ブログ

メキシコ経済2018年5月のカレンダー

2018年5月のメキシコ経済指標カレンダー

このページでは、メキシコペソのFXトレードに関わる経済指標を紹介していきます。

5月の経済指標はてんこ盛りです。消費者物価指数に公定歩合の決定、小売売上高にGDP発表と、複数の経済指標が重なっています。ただ、その中でも注目される材料は限られています。今月の目玉は後半に控えるGDP発表でしょうか。

という訳で、2018年5月の経済指標カレンダーを紹介していきます。

  1. 2018年5月のメキシコペソ経済指標
  2. 後半のGDP発表ではサプライズも

2018年5月のメキシコペソ経済指標

最初にメキシコペソに関わる指標発表をご紹介しましょう。2015年5月の主な経済指標は、以下の通りになっています。

メキシコ5月の経済指標カレンダー

メインの内容は主に4つ。消費者物価指数に、公定歩合(政策金利)とインフレ関連の経済指標が前半に続きます。後半に控えるのが小売売上高にGDP国内総生産の発表です。

前半のインフレ関連については、既に市場予想が出ています。基本的にはインフレ後退で、そのため政策金利も据え置くのでは?というのが市場の見方です。確かに、メキシコ中銀は前々回の利上げから鳴りを潜めていますし、インフレ率も利上げの影響で後退しているはずです。非常に、妥当な予想だと思います。

後半のGDP発表ではサプライズも

サプライズがあるとすれば、後半戦に控えるマーケット関連の指標でしょうか。特にGDPは上方予想が出ていますので、ネガティブサプライズもありえます。流れとしては、中旬から期待で買われ、直前にポジション調整でちょっと下がりそうな感じがします。

メキシコ5月の経済指標カレンダー

現在のメキシコペソは、煮詰まっている感じがします。その原因はやはり夏に控える大統領選挙でしょう。経済指標は確かに市場にインパクトを与えるものの、選挙動向ほどではありません。あまり結果に一喜一憂する必要はないと考えます。選挙後の値動きを見据えて、安値では買うというスタンスで良いと思います。以下の記事もご参考に。

参考記事:メキシコペソ2018年のFX相場を予想

以上、2018年5月の経済指標のご紹介でした。

関連記事

  1. メキシコとカナダがNAFTA合意を拒否

    メキシコ・カナダのNAFTA再交渉が期限切れ

  2. ゴンザレス・アナヤ財務相の要人発言でペソ買い

    メキシコペソに買い材料登場~NAFTA再交渉に財務相発言を好感

  3. メキシコ2018年3月の重要イベント

  4. ヘッジファンドの売りでペソ急落

    世界的リスクオフでペソ急落【10月ヘッジファンド説】

  5. メキシコペソは関税見送りで買いとなるか

    揺れるメキシコペソ~アメリカ関税問題とその見送りで

  6. トランプ発言でメキシコペソ大ピンチ

    NAFTA交渉とメキシコペソのFXチャート

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP